FC2レンタルサーバーとは
アメリカ合衆国に本拠地を置くアダルト業界では有名な「FC2, Inc.」が運営するレンタルサーバーです。
国内に展開しているホスティングサービスとしては珍しくデータセンターを国内ではなく、海外のアメリカロサンゼルスに保有しています。
創業は2001年で20年以上に渡って、国内のアダルトサイト運営需要を満たしてきたレンタルサーバーです。
数年前までは国内のアダルトサーバーは、高価格・低スペックが当たり前の時代で、アダルトサイトは海外サーバーかFC2レンタルサーバーの2択という状況でした。
近年は国内のアダルトサーバーも低価格・高スペックに変わりつつあり、海外サーバーを選択するメリットは薄れてきています。
FC2レンタルサーバーには「通常」と「アダルト」の2つのプランがあり、名前の通り「アダルト」プランのみアダルトサイトの公開が可能です。
そのためアダルトサイトを運営してアダルトアフィリエイトを行うには、「アダルト」プランで契約する必要があります。
他社からの乗り換えであれば、初期費用は半額となります。
料金面・スペック面と目立ったものは存在しないので、明確に海外サーバーを借りる理由がある方以外にはあまりおすすめできません。
FC2レンタルサーバーについて(2023年11月更新)
会社名 | FC2, Inc. |
所在地 | 4730 South Fort Apache Road Suite 300 Las Vegas, NV89147 |
設立 | 1999年7月 |
事業内容 | ドメイン販売・Webホスティング・アプリケーション開発 |
URL | https://fc2.com/ |
価格は全て税込
通常プラン | アダルトプラン | |
---|---|---|
初期費用 | 1,000円 | 3,000円 ※1 |
月額費用 | 1,500円 | 3,500円 |
ディスク容量(SSD) | 30GB | 10GB |
CPU(仮想) | 非公開 | |
メモリ | 非公開 | |
転送量上限/月 | 無制限 | |
マルチドメイン | 10 | |
メールアカウント | 無制限 | |
.htaccess | ○ | |
WordPress | ○ | |
MYSQL | 10 | |
CronJob | ○ | |
SSH | ○ | |
無料SSL | ○ | |
コントロールパネル | Plesk | |
商用利用 | ○ | |
再販 | × | |
その他サービス | PHP 5/7/8、CGI、Perl、Python、Ruby、PostgreSQL | |
サポート | メール:24時間 | |
特典 | 14日間無料トライアル |
※1 キャンペーン価格(通常価格7,000円)
FC2レンタルサーバーの特徴
他社からの乗り換えは初期費用半額
他社ホスティングサービスからの乗り換えで初期費用が半額になります。
「アダルト」プランの通常価格は7,000円と割と高額ですので、半額は魅力的なサービスです。
海外拠点のレンタルサーバー
サーバーを管理しているデータセンターは、アメリカ合衆国ロサンゼルスにあります。
FC2レンタルサーバーは、すべて日本語対応ですので英語は不要です。
日本から気軽に海外サーバーをレンタルすることができます。
手軽に始められる初心者向けサーバー
20年以上アダルト業界のレンタルサーバーの代名詞とも言われてきたFC2レンタルサーバーは、多数の実績を保有しています。
そのため、初心者向けのマニュアル、サービス用意されており、手軽にウェブサイトを立ち上げることができます。
WordPress等のCMSのインストールもほぼワンクリックで簡単に実施でき、初心者でも簡単にウェブサイトを作成することができます。
高機能かつ使いやすい管理ツール
管理ツールには「Plesk」が採用されています。
世界100ヶ国、800万ドメインの導入実績を持つ高機能サーバー管理ソフトで、各国語に対応しており日本語版がご利用可能です。
何か疑問点があっても広く利用されているサーバー管理ソフトのため、インターネット上に情報が多数存在しています。
高機能かつ使いやすさが多くのサイト運営者から高評価を得ています。
FC2レンタルサーバー気になる公式Q&A
- Q料金はいくらですか?
- A
【一般プラン】初期費用3,000円・月額費用1,500円
【アダルトプラン】初期費用7,000円・月額費用3,500円ご登録の当日より料金は発生いたします。
初月は日割り計算で請求をさせていただきます。
- Q日本語ドメインは利用できますか?
- A
Punnycodeで入力いただく場合に限り、日本語ドメインのご利用は可能です。
- Q転送量が無制限とありますが、実際は1日どれくらいまで許可されているのでしょうか?
- A
サーバーのリソースの5%未満でしたら問題ございません。
ただし、リソースが5%以上になりますとサービスを一時的に停止させていただくか、追加料金の支払い、もしくは専用サーバーに移行させていただく場合がございます(有料サービスとなります。)のでご了承ください。
- Q1ファイルあたりのアップロードできる容量の上限はどれくらいですか?
- A
特に上限はございません。
FC2レンタルサーバーの口コミ・評判
インターネット・SNS上の口コミ・評判を調査した結果を紹介します。
全体的にサーバー障害・サポート面での不満が多く、否定的な意見が多い印象を得ました。
肯定的な評価
全体的に普通に使用できる以外の目立った肯定的評価を見つけることはできませんでした。
10年以上こちらを使っています。
そこまで大きな問題には直面していません。
サーバー速度は問題無いが、たまに起こるサーバー障害はまあ気にならないレベル。
否定的な評価
料金面、サーバー障害の頻度、サポートの対応の悪さに不満が多数存在しました。
それなりに有名な会社なので、サービスなど期待していたのですがサポートがずさんすぎる印象を受けました。
使用料金も割と高めなので割に合わないため乗り換えます。
FC2のレンタルサーバーはかなりの頻度でサーバーが停止する。
その際の対応は速やかな対応とは言えず、対応の悪さが気になります。
改善をお願いしたいと思っています。
単純に料金が高い、スペックが微妙。
サポートが24時間対応と書いているのに土日祝は返信なく、トラブルの対応もして頂けません。
対応出来ないなら「土日祝除く」とちゃんと明記して欲しい。
評価まとめ
20年以上に渡ってアダルトサーバーの代名詞のような「FC2レンタルサーバー」ですが、国内ホスティングサービスの低価格・高スペック化によって魅力的な存在では無くなってきている印象です。
特にサーバー障害についての不評が多い印象でした。
これはメンテナンスの頻度が月に複数回あり、そのたびにメンテナンス対象のサーバーが1~2時間程度停止してしまい、サイトが表示されなくなります。
それを障害と思っている方が多くいるのも原因かと思われます。
通常サーバーのメンテナンスは、代替サーバーを用意して別サーバーからサイトにアクセスができるようにしてから行います。
障害時は有無を言わさず、サーバーが停止してサイトも表示できなくなりますが、メンテナンス時はサイトが表示されにくくなるか、通常通り表示されるのが一般的です。
その点、メンテナンスの方法は改善して欲しい点になります。
次いで多かったのがサポート体制の不満です。
これは問い合わせ画面に24時間対応と記載があるのですが、「24時間365日」と記載がないのが原因かと思われます。
サイト運営者は多くが土日に作業を行うのですが、何かあった場合に恐らく土日祝はサポートはお休みしているため、「サポートしてもらえない」となるわけです。
こちらも記載を改善するか、サポート体制の変更を望みたいところです。
基本的に明確な目的を持って海外サーバーを借りる必要がある方以外は、国内の別ホスティングサービスを利用するのをおすすめします。
FC2レンタルサーバーの評価・レビュー
よろしければ実際に使用した評価・レビューをコメントください。
まだレビューはありません。