MINIPOPとは
アメリカ本社Ramall Systems Inc.の子会社である株式会社トーマスオブアメリカが2002年から運営する老舗のホスティングサービスです。
低価格を前面に押し出しており、アダルトサイトが運営できる国内サーバーでこれ以下はないんじゃないかという価格帯です。
低価格に比例してディスク容量、転送量上限、マルチドメイン、MYSQL上限が他のホスティングサービスに比べて低くなっています。
その他の機能は、SSHが使用不可(ビックプランでは有償)の制限がある以外、特に遜色ありません。
国内ホスティング会社では、珍しくサーバーのリージョンが「日本」、「アメリカ(ロサンゼルス)」から選択できます。
大規模動画サイト等の処理が重い動的サイトには流石に向いていませんが、画像・文字のみの静的サイトなら十分運用可能なおすすめサーバーです。
MINIPOPについて(2023年8月更新)
会社名 | 株式会社トーマスオブアメリカ / Ramall Systems Inc. |
所在地 | 〒810-0001 福岡市中央区天神1丁目9-17 福岡天神フコク生命ビル 15階 |
設立 | 2002年5月21日 |
事業内容 | Webホスティング・サーバー構築・保守・運営/ドメイン取得・保管サービス ・アフィリエイトプログラム Webプロデュース・サイト構築・企画制作・ 運営・インターネット広告関連サービス他 |
URL | https://www.1strentalserver.com/ |
価格は全て税込
ミニプラン | ビッグプラン | |
初期費用 | 1,650円 | |
月額費用(1年契約) | 275円 | 550円 |
ディスク容量 | SSD50GB | SSD100GB |
メモリ | 非公開 | |
転送量上限/月 | 100GB | 200GB |
マルチドメイン | 10 | 100 |
メールアカウント | 無制限 | |
.htaccess | ○ | |
WordPress | ○ | |
MYSQL | 1 | 10 |
CronJob | ○ | |
SSH | × | △(有償) |
無料SSL | ○ | |
コントロールパネル | cPanel準拠の独自コントロールパネル | |
商用利用 | ○ | |
再販 | ○ | |
その他サービス | PHP 5/7、Perl/CGI、POSTGRESQL | |
サポート | メール:24時間(土日祝を除く) | |
特典 | 10日間無料トライアル |
MINIPOPの特徴
レンタルサーバー業界No.1の低価格
コスパ度外視の単純月額維持費を見た場合、アダルトレンタルサーバー業界最安値です。
「ミニプラン」では、あまりアクセスがない立ち上げ初期のサイト、文字をメインに取り扱っていて負荷が少ないサイトでの利用がおすすめです。
次世代Webサーバー「LiteSpeed」搭載
WebサーバーにはApacheやngnixの完全な上位互換である「LiteSpeed」を採用しています。
旧WebサーバーのApacheから最大200倍、ngnixから最大10倍の高速化を実現しています。
リージョン選択可能
「MINIPOP」はアメリカ(ロサンゼルス)にサーバーを保有しているため、日本国内かアメリカの2種類からリージョンを選択可能です。
障害時のリスク分散や海外向けウェブサイト運営に最適です。
MINIPOP気になる公式Q&A
- Qアダルトサイトは禁止ですか?
- A
日本サーバー
国内の法律に抵触しない限りは認めてます。
アメリカサーバー
米国の法律に抵触しない限りは認めてます。
(米国以外に移住していお客様は移住国の法律をご確認ください。)
- Q各共用サーバープランの月間転送量を教えてください
- A
各共用サーバープランの月間転送量は下記となっております。
ミニプラン:100GB
ビックプラン:200GB
- Qメールボックスの容量はどのくらいでしょうか?
- A
メールボックス1あたり2Gとさせていただきます。容量を超えますと、エラーの原因となりますのでご注意ください。そのような現象が起こった場合当社までご連絡をお願いします。
- Q転送量が超過した場合に連絡はありますか?
- A
当サーバーは、転送量がご契約に含まれるプランの80%を超過した時点で、サーバーより注意メールが自動的に発信されます。
只、自動送信は英文メールとなります為、スパムフィルター等で弾かれてメールが届かない場合もございます。
転送量は、お客様ご自身でもご確認頂けますので週に1度位は必ずご確認下さい。
MINIPOPの口コミ・評判
肯定的な評価

安いは大正義(笑)
WordPressで記事アフィリエイトするだけなら問題ないかな。
人気のないサイトをここに集めてアクセスのあるサイトは違うサーバーを借りてます。

安いのは魅力ですけど複数サイトを運営するのには向いてないサーバーですね。ミニプランだとMYSQLが1個しか借りれないので実質WordPressだと1サイト。ビッグプランなら10個なのでこちらが初心者向けかも。
否定的な評価

お試し期間は満足で借りたのはいいが、WordPressメインでサイトを作っている身からするとMYSQL数がネック。
自前でHTMLごりごりサイトを作成できる人向けかな。
んでサーバーを移転しようにも1年契約なので融通が利かない。

やっぱり転送量がきつい。PV1万/日あたりが限度かもしらんね。
評価まとめ
やはり低料金は魅力的のようですが、年間契約のみです。
転送量は他社に比べてかなり少ないですね。
WordPressでサイトを作成する人が多い中、MYSQL制限があるのは少し懸念事項に挙げられます。
大規模サイトは運営できませんが、初めてサーバーを借りるorアクセスが少ないお試しユーザーなら選択肢に入れても良いと思います。
WordPressメインでサイトを作成する方は、「ビッグプラン」がおすすめ。
MINIPOPの評価・レビュー
よろしければ実際に使用した評価・レビューをコメントください。
国内最安値
初心者はやっぱりコストを抑えてなんぼ。MINIPOPがWordPressを利用できる国内最安値の月額250円でしょう。
まだアクセスはあまりないけど、ここで耐えれられなくなったら移管すればいいだけだし。末永く使えるように期待を込めて星4。
通信速度は遅め
安さに釣られて250円プランを使ってみました。
最低限の機能は付いてるし、WordPressもさくさく動いてます。海外サーバーだからか通信速度がちょっと遅め?なのが気になる。
安い
価格は安い。メインで借りているサーバーが重くなってきたので一部PVの低いサイトを移管しようと思い、こちらを借りてみました。
個人ブログのみ運用中ですが問題はありません。お試しで始める人にはいいかもね。