FUTOKAとは
2003年から株式会社エルメディア(現在Rebyc社)が運営する老舗ホスティングサービスです。
全てのSSDプランでLiteSpeedを導入し、ホームページの表示速度、特にWordPressが高速化されています。
近年標準搭載となってきたSSD採用プランと従来のHDDプランを2種類提供しています。初期費用が少し変わりますが、それ以外は特に変わりない料金、スペックですので旧プランを選ぶメリットはなさそうです。
転送量は無制限を謳っていますので上限を超えてもサイト表示が止められることはありません。しかし、注意事項に目安の記載がありましたのでそちらを下記スペック表に記載しています。
料金、スペック面で突出した特色はありません。他社と比較してディスク容量が全体的に少なめなのが気になる点です。
「ミニ」プランはドメイン、MYSQL数に制限があるので、「スタンダード」プランからレンタルするのをおすすめします。
FUTOKAについて
SSD/HDDプランの2種類から選択できます。
SSDプラン | ミニ | スタンダード | プレミアム |
初期費用 | 2500円 | ||
月額費用(1年契約) | 780円 | 1980円 | 3170円 |
ディスク容量 | SSD20GB | SSD30GB | SSD80GB |
メモリ | 2GB | 4GB | 6GB |
転送量上限/月 | 600GB | 1.2TB | 1.8TB |
マルチドメイン | 2 | 10 | 20 |
メールアカウント | 無制限 | ||
.htaccess | ○ | ||
WordPress | ○ | ||
MYSQL | 2 | 無制限 | |
CronJob | ○ | ||
SSH | ○ | ||
無料SSL | ○ | ||
コントロールパネル | cPanel | ||
その他サービス | PHP 5/7、Smarty、Ruby、Python、Perl/CGI | ||
サポート | 電話:10:00~18:00(土日祝を除く) メール:24時間(土日祝を除く) | ||
特典 | 2週間無料トライアル |
さらに上位の「プラチナム」プランもあります。
HDDプラン | スタンダード | プレミアム |
初期費用 | 2000円 | |
月額費用(1年契約) | 1980円 | 2760円 |
ディスク容量 | 20GB | 40GB |
メモリ | 4GB | 6GB |
転送量上限/月 | 1.2TB | 1.8TB |
マルチドメイン | 10 | 20 |
メールアカウント | 無制限 | |
.htaccess | ○ | |
WordPress | ○ | |
MYSQL | 無制限 | |
CronJob | ○ | |
SSH | ○ | |
無料SSL | ○ | |
コントロールパネル | cPanel、独自コントロールパネル | |
その他サービス | PHP 5/7、Smarty、Ruby、Python、Perl/CGI | |
サポート | 電話:10:00~18:00(土日祝を除く) メール:24時間(土日祝を除く) | |
特典 | 2週間無料トライアル |
ネットの評判

他社に比べて容量少なすぎ。同じスペック、価格帯ならColorfulBox、mixhostなどの選択肢がある中、ここを選ぶメリットはほぼない。せめて容量増やしてくれないとつぶれるんじゃね。

アダルトアフィ運用でSSDスタンダードプランを借りました。初めてでコントロールパネルは知識の少ない私でもドメイン設置、WordPressインストール、サイト作成と案内に従っていけばあっという間に完了しました!ここもcPanelは使えるみたいだけどよく使う部分は別に作られてて分かりやすかったです。

アダルト可能なレンタルサーバーは昔は少なかったのでこちらを借りていましたが、最近は低価格で大容量な新興サーバーが出てきたのでそちらに移動しました。

転送量無制限のくせになんだかんだ制限をかけてくるんじゃ無制限じゃなくね。問い合わせた上限目安は他社に比べて低めだし。
海外サーバーが主流だったアダルトサイトも近年は国内サーバーのスペックアップ、新興ホスティングサービスの台頭で低価格化が進み、国内アダルトサイトの主流だったここは今は少しコスパが悪いようです。
独自コントロールパネルは初心者でも分かりやすいと人気でした。
他と比較しても価格、スペックでの優位性は特に見当たりません。転送量も完全な無制限ではない点は注意が必要です。
同価格帯のサーバーなら新興ホスティングサービスの「ColorfulBox」「mixhost」を借りるのをおすすめします。